このコラムは、建築家・村野藤吾の建築の魅力、見どころについて、毎回テーマを決めて執筆するコラムです。
-
13・桂離宮の本歌取り・その2
松琴亭の北側濡縁にある水屋は、帝国ホテルにある東光庵の寄付きの腰掛の本歌と言われています。屋内茶室である東光庵…
-
12・桂離宮の本歌取り・その1
京都都ホテル佳水園の門は、私的に歴史上これ以上はない“最高の数寄屋門”だと思っています。造形、美しさ、ロケーシ…
-
11・和風建築の本歌取り
本歌取り(ほんかどり)とは、和歌や連歌において、先人の優れた歌を重んじ、その語句や趣向に敬意を示しながら取り入…
-
10・志摩観光ホテル・その7(レストラン)
英虞湾の眺望が素晴らしい“ラ・メール ザ クラシック”は美食家を唸らせてきたフランス料理レストランとしてとても…
-
9・志摩観光ホテル・その6(茶室)
ザ・クラブの中に前回ご紹介した川喜多半泥子が命名した茶室「愚庵」があります。広間でありながら小間と同じ低い天井…
-
8・志摩観光ホテル・その5
ザ・クラブと呼ばれているこの棟は、1951年竣工、昭和天皇も宿泊された由緒あるあるものです。現在は、客室棟は解…
-
7・志摩観光ホテル・その4
バリエーション豊かだった階段は、改修により幾つか姿を消してしまいましたが、宴会場の階段はそのまま残されています…
-
6 ・志摩観光ホテル・その3
どの村野作品でも塔屋の造形は見事ですが、中でもこちらは傑作です。京都蹴上の都ホテルで、戦前に手掛けた5号館の増…
-
5・志摩観光ホテル・その2
30年の間に変わったのが、ザ・クラブ(最も古い棟)の客室の減築、西館の解体、本館の改修でした。 本館の改修は、…
-
4・志摩観光ホテル・その1
平成28年のG7サミットで再注目されていますが、言わずと知れたリゾートホテルの名建築として知られ、昭和天皇をは…
執筆者:佐藤健治(矩須雅建築研究所 代表)
出身の村野、森建築事務所で修行した経験を活かし、建築家・村野藤吾の建築について、多くの人にその建築を紹介するため、幅広い視点からガイドし、執筆、企画協力、調査協力等を行っています。
村野藤吾の建築を紹介するこれまでの活動
講演会、講師、建築ガイド
NHK すこぶるアガるビル 目黒区庁舎 | 企画協力、ガイド出演 (放映日2024年5月8日) |
目黒区美術館 目黒区総合庁舎 (旧千代田生命本社ビル) | 建築ガイド 2004年~現在 |
西武トラベル主催の建築案内ツアー「村野藤吾の魅力を訪ねて」建築家 佐藤健治と行く ~ザ・プリンス箱根芦ノ湖、伊豆長岡温泉 | 三養荘 2015年10月 |
NHK美の壺「階段 ときめきの舞台」 | 製作協力 2014年 |
目黒区美術館 「村野藤吾から20世紀建築をみる(全10回) 講師 長谷川堯」 | 企画、コーディネート、パネラー協力 2012~2013 |
早稲田大学芸術学校 ザ・プリンス箱根 | 建築ガイド、講演 2012年 |
リビングデザインセンター オゾン講演会 | 2009年 |
神奈川県建築士会小田原支部 | 建築ガイド 2008年 |
「村野藤吾没後25~30周年シンポジューム」 | 実行委員 2004年~2008年 |
シンポジューム「村野藤吾を支えた人達」 | パネラー参加 2006年 |
「村野藤吾と北欧の建築」建築業組合勉強会 | 講師 2005年 |
ザ・プリンス箱根 社員教育 | 講師 2004年 |
目黒区美術館 展覧会「建築家・村野藤吾のディテール」 | コーディネート |
出版関係、執筆、展覧会
雑誌「新建築2014年7月号」COLUMN「よみがえった幻の名建築を訪ねて」ハンネスマイヤー「ドイツ労働組合同盟学校」 | 執筆 |
「村野藤吾建築案内」編集委員 | 編集委員 / 2009年 |
「村野藤吾没後25~30周年シンポジューム」実行委員会 | 実行委員 / 2004年~2008年 |